デジラボ
おきなわ
デジラボおきなわはSDGs「質の高い教育をみんなに」
デジラボおきなわはSDGs「質の高い教育をみんなに」
”子どもたちの多様な学びの機会”の創出に貢献します。
”子どもたちの多様な学びの機会”の創出に貢献します。
Contensts
Contensts
こどもIT・プログラミング発表会
沖縄地区代表選考会
子どもたちの発表映像
2023年2月5日公開
2022年度の募集は終了しました
〈こどもIT・プログラミング発表者募集〉
・開催日:2023年1月21日
・対 象:小学生
・レベル:プログラミング初心者や中級レベル程度の子ども等
・プログラミング言語:不問
・作品例:マイクラ作品、アプリ、Webサイト、電子工作、
ロボコンに出場したロボット作品やそのプログラムなどなど
・最優秀発表者は2023年3月開催の全国大会に派遣されます!!
詳しくは実施要項をご覧ください。
デジラボ琉球新報の3つのイベント
デジラボ琉球新報の3つのイベント
ICTを活用する現場教員の取り組みなどを共有するほか、GIGAスクール時代のICT教育を考える機会とします。
小学生の個人もしくはチームが、プログラミングを用いた作品やアイデア等をプレゼンテーションします。
2022冬休み!
子ども向けプログラミング教室
4つの体験プログラム
〈終了しました。〉
Scratch
はじめてのプログラミング教室
マインクラフト
プログラミングで建築を自動化
AIoT-Lab
自動人工知能(AI)
プログラミング
3Dモデリング
&3Dプリンター
3次元CADで
立体構造物を設計
デジラボおきなわ
デジラボおきなわ
とは?
とは?
デジラボおきなわとは
デジラボおきなわとは
デジラボおきなわは、ものづくりやプログラミングなど「創る」ことを通して、子どもたちへ未来の働き方の選択肢や可能性を広げる機会を創出します。
2012年から取り組んできた「デジラボおきなわ」の子供発表会は、2020年より(株)プラズマと(株)琉球新報社、そして琉球大学教育学部とのコラボレーションによりバージョンアップしました。
デジラボおきなわは、これからも社会を支えリードしていく未来人材の発掘と活躍機会の創出に取り組んでまいります。
主催
主催
株式会社プラズマ
共催
共催
琉球新報社
琉球大学教育学部
SNS
SNS